【元SE解説】高卒でもシステムエンジニアになれる?【結論は可能】

将来に悩んでいる若者「高卒でもシステムエンジニアになれるかな。将来的に安定した収入がほしいし、SEに転職できるなら挑戦したい。でも高卒未経験で就職できるのだろうか。」
SE歴10年の自分がお答えします。
結論から申し上げると、システムエンジニアは、高卒でも未経験でもなれます。実際、IT業界では多くの高卒エンジニアが活躍しており、高卒だからできないということは一切ありません。
ただ、実力主義といわれるIT業界においても、高卒者は大卒者と比べて待遇が良くないケースが多いです。本記事ではそんなリアルな事情に触れつつ、学歴をくつがえす方法も紹介していきます。
目次
自身の経歴
IT業界の頂点と末端、どちらも経験している、割りとレアな人。30代でニートとなり、派遣社員を経て、現在はフリーランスとして生きています。
高卒でもシステムエンジニアになれる?

高卒でもシステムエンジニアになれます。
主な理由は2つです。
- SEには多種多様な職種がある
- SEには高卒OKの仕事がある
システムエンジニアには多種多様な職種があり、高卒でもOKの仕事があります。まずはSEの職種について、簡単に押さえておきましょう。
系統 | 職種 |
営業系 | セールスエンジニア |
コンサル系 | ITコンサルタント |
マネジメント系 | プロジェクトマネージャ システムエンジニア |
インフラ系 | サーバーエンジニア ネットワークエンジニア データベースエンジニア インフラエンジニア |
開発系 | ソフトウェアエンジニア ミドルウェアエンジニア プログラマー |
運用保守系 | カスタマーエンジニア システムオペレーター ヘルプデスク |
先端技術系 | AIエンジニア IoTエンジニア セキュリティエンジニア など |
システムエンジニアの職種とは |
ふーん、こんなに職種があるんだ。
そのくらいで大丈夫です。
高卒で目指しやすい職種
- プログラマー(開発系)
- オペレーター(運用保守系)
- ヘルプデスク(運用保守系)
もちろん、他の職種を目指すこともできます。ただ、大学で勉強する専門知識や、経験で身に付けたスキルが必要となるため、高卒でいきなり目指すのは、難易度が高いです。
3つの職種をみていきましょう。
プログラマーとは
プログラマーは、システム・アプリ・サービスをつくる人。システム開発では、システムエンジニアがつくる設計図をみながら、プログラミングで組み立ていくのがお仕事です。
高卒者にプログラマーをイチオシするのは、将来的なステップアップが見込めるから。年収や待遇を求めて、プログラマーからシステムエンジニアになる人も多いです。
SEとプログラマーの違いはこちら
【徹底比較】システムエンジニアとプログラマーの違い【元SEの視点】
「システムエンジニアとプログラマーの違いを知りたい。友達からはSEを勧められたけど、PGの方がなんかカッコイイし、どっちを目指したらいいのかな。」こんな人向けに書いてみました。
オペレーターとは
オペレーターは、システムを見守る人です。世の中には24時間365日、ずっと動いていなければならないシステムがあります。それらを監視しながら、問題発生時に一次対処するお仕事です。
シフトで夜勤あり
体力的にできて30代までです。40代の人もいますが、若い人に比べてきついのは一目瞭然。どうしてもオペレーターになるなら、早々にインフラエンジニアへの転職することをおすすめします。
ヘルプデスクとは
ヘルプデスクは、システムに関する問い合わせに対応する仕事、コールセンターをイメージするとわかりやすいでしょう。オペレーターが機械相手なのに対し、ヘルプデスクは人相手になるところが違います。
アルバイトレベルもあり
ここまでの内容をおさらいすると…
高卒でSEを目指すならココから
- プログラマー(イチオシ)
- オペレーター(ふつう)
- ヘルプデスク(微妙)
0からプログラミングスキルを身に付けるなら、挫折しないプログラミングスクール「SAMURAI ENGINEER」がおすすめ。無料体験レッスンで続けられそうか、判断できるところも嬉しいです。
高卒でシステムエンジニアを目指す理由

高卒でSEになるとどうなるか。
- 給料がアップする
- 仕事を探しやすい
- スキルが身に付く
目指すには十分な理由でしょう。
もうちょっと詳しくみていきます。
SEの給料は高い
システムエンジニアは給料が高いです。
国税庁の「民間給与実態統計調査」によると、システムエンジニアが働く、情報通信業の平均年収は「599万円」となっており、全業種の平均年収「436万円」より150万円以上も高く、SEの給与水準が高いことがわかります。
年功序列で給料が上がる

SEは仕事を探しやすい
SEは仕事を探しやすいのがメリット。
その理由は人員不足だからです。
2030年までに最大79万人不足
IT市場の伸び | IT人材の不足数 | ||
2020年 | 2025年 | 2030年 | |
高位 | 41万人 | 58万人 | 79万人 |
中位 | 30万人 | 36万人 | 45万人 |
低位 | 20万人 | 17万人 | 17万人 |
経済産業省のまとめる「IT人材需給に関する調査」によると、システムエンジニアをはじめとするIT人材は、2030年までに最小で17万人、最大で79万人不足するとされています。
スキルが身に付く

SEはスキルが身に付きやすいことでも知られています。特にプログラマーとして働けば、プログラミンスキルが向上することは間違いありません。資格があるわけではないものの、プログラミングは手に職に近しいスキルと言えます。
ここまでの内容をおさらいすると…
高卒でSEを目指すべき理由
- 給料がアップする(平均年収599万)
- 仕事を探しやすい(最大79万人不足)
- スキルが身に付く(プログラミング向上)
高卒システムエンジニアが注意すべき事

さて、未来が明るくなってきたところ、少し現実的な話もしておきます。これから高卒システムエンジニアとして、頑張っていく人が注意すべきことです。
- 早めに転職してキャリアアップ
- 早めに独立目指してスキルアップ
詳しくみていきましょう。
早めに転職してキャリアアップ
システムエンジニアを目指し、プログラマーとして採用された場合、おそらく収入は上がるでしょう。ただ、働いているうちに、業界のピラミッド構造に気づくはずです。
SIer業界のピラミッド構造とは

下請けになればなるほど、年収や待遇が下がっていき、頂点に近づけば近づくほど、年収や待遇が上がっていきます。システムエンジニアの収入は、会社のポジションでほぼ決まるのです。
- 大手企業SE → 年収800万〜1000万
- 中小企業SE → 年収500万〜700万
- 零細企業SE → 年収300万〜400万
ただ、高卒で大手企業に入るのは至難の業。そこには学歴フィルターが存在し、東大、慶応、早稲田といった高学歴がゴロゴロいるからです。これを覆すには圧倒的なスキルと実績が必要になります。
学歴不問にする裏技

- 影響小:資格、語学力
- 影響中:システム開発経験
- 影響大:アプリ・サービス作成
詳しくは「システムエンジニアで学歴不問にする裏技|【元SE談】システムエンジニアに学歴は関係あるの?【結論はあります】」を参考にしてみてください。
早めに転職でキャリアアップしましょう。
早めに独立目指してスキルアップ
個人的に高卒SEにおすすめしたいのは、早めにフリーランスとして独立することです。この世界こそ「真に実力主義」であり、高卒だろうと、東大卒だろうと、全ての人が同じように評価されます。
プログラミングは個人で稼げる
早めにスキルアップして独立するのです。
高卒でシステムエンジニアになる方法!

高卒でシステムエンジニアになる方法です。
- 転職エージェントを使う
- オンラインスクールを使う
プログラミングを勉強済みなら転職エージェントを利用し、プログラミングをこれから勉強するならオンラインスクールを利用すると良いでしょう。
IT業界はggrksマインドが強い
おすすめのオンラインスクールは、転職保証が付いていたり、転職サポートがしっかりしているところ。また、無料体験があると、一旦始めてから継続するか判断できるので安心です。
おすすめのオンラインスクール
- SAMURAI ENGINEER:【無料体験レッスン】挫折しないプログラミングスクール:初心者も安心のマンツーマン
- DMM WEBCAMP PRO:【転職保証付き】未経験からITエンジニアを目指せる:就職までのトータルサポート
以上、
高卒でシステムエンジニアになれるのかでした。IT業界は拡大を続けており、そこで働くSEの将来は明るいです。もちろん、SEになるのは通過点であり、そこからどうするかが大切ではあるものの、チャレンジしてみる価値はあるでしょう。
もし人生そのものに悩んでいるなら、プロのキャリアコーチングが受けられるPOSIWILL CAREERの無料相談を利用するのもあり。どう生きたいかを明確にすることも大切です。
良きSEライフ、そして良き人生を♪
SEへの一歩を踏み出す人へ
- SAMURAI ENGINEER:【無料体験レッスン】挫折しないプログラミングスクール:初心者も安心のマンツーマン
- DMM WEBCAMP PRO:【転職保証付き】未経験からITエンジニアを目指せる:就職までのトータルサポート
- TechAcademy:【無料体験あり】現役エンジニア1,000名在籍のオンラインスクール:ITスキルならお任せ