zipファイルが解凍できない?MacからWindowsへの転送方法!
Mac(iOS)からWindowsに、パスワード付きのzipファイルを転送したら、解凍できないという問題が発生しました。
パスワード設定ミスったかな。
とも一瞬思いましたが、
解凍確認もしてるのであり得ない。
念のため再確認すると、
やっぱり解凍できました。
OS間の互換性がなく文字化けする!
調べてみると原因はコレっぽい。
ただ文字化けするのはMac標準機能を使った時のみ。圧縮ソフトを使えば大丈夫らしいです。
ヾ(@°▽°@)ノ
フリーソフト:MacZip4Win
自分はこのソフトを使うことにしました。ダウンロードしたらダブルクリックするだけ。

起動したらzip圧縮したいファイルをドラッグアンドドロップするだけ。超簡単♪

開発元不明のアプリ起動方法
開発元不明で起動できない場合は、セキュリティ設定を一時的に変更しましょう。
システム環境設定のセキュリティを選択。

管理者権限に変更。

「全てのアプリケーションを許可」を選択。1回アプリを起動したら設定を元に戻してOK。

zipファイルのパスワード設定方法
zipファイルができたらパスワードを設定。
WindowsだとGUI(グラフィカルユーザインタフェース)ですが、MacだとCUI(コマンドユーザインタフェース)なんですね。Macでzipファイル作るの初めてだったのでちょっと驚き。
右上の虫眼鏡マークをクリック。

ターミナルと入力して検索。

zipcloak “ファイルパス”で圧縮可能。(ファイルパスはドラッグアンドドロップでOK)

MacからWindowsへのzipファイル転送方法でした。アプリ起動方法とパスワード設定方法もおまけで。自分はこの方法で問題なく転送できました。
うまくいかない場合は別のソフトを試してみると良いかもです。名前だけ紹介してみます。
ヾ(°∇°*) オイオイ
- MacWinZipper
- CleanArchiver
- DropLHa
いつも思ってるのですが、フリーソフトをサクッと作っちゃう人ってすごい。天才プログラマーと友達になりたい。
ヾ(@°▽°@)ノ