SHElikes(シーライクス)で転職するコツとは【副業でも元が取れる?】

当サイトでは「アフィリエイト広告」を利用しております。ご理解の上、ご活用いただければ幸いです。

検討中の人「SHElikesに入会したら転職できるのだろうか。キャリアチェンジに成功した、副業で稼げた、そんな話をよく聞くけど本当かな。」

こんな人向けに書いてみました。

SHElikes(シーライクス)は、時間や場所に縛られず、自分らしい働き方を目指す、女性限定のキャリアスクールです。既に4万人以上が受講しており、多くの女性たちが新しいキャリアをスタートさせています。

本記事ではSHElikesの転職や副業事情について、詳しくまとめてみました。サービスの魅力などは、SHElikes(シーライクス)の評判まとめ!良いところと残念なところは?をご覧いただければ幸いです。

目次

この記事を書いている人

システムエンジニア10年、フリーランス5年、IT業界に15年以上関わっています。自身も時間と場所に縛られず、ノマドの生き方を実現するため、脱サラしました。妻もフリーランスで、パソコン1台で仕事をしています。

SHElikesの転職分析です。(`・ω・´)ゞ

目次

SHElikes(シーライクス)の転職成功者は多い!

SHElikes(シーライクス)には、未経験から転職に成功した人や、キャリアチェンジに成功した人が多いです。これは公式サイトの卒業生ストーリーをはじめ、SHEメイトさんたちのTwitterをみるとわかります。

41名の卒業生ストーリーを分析すると…
(2022年8月15日時の情報です)

転職よりフリーランスが多い

Before After 人数
会社員 フリーランス 24人
会社員+副業 6人
専業主婦 フリーランス 2人
パート フリーランス 2人
公務員 フリーランス 1人
派遣社員 フリーランス 1人
フリーランス フリーランス 5人

運営側のピックアップ事例ではあるものの、SHElikesのゴールは、転職というよりキャリアチェンジ、さらに踏み込むとフリーランスとしての独立、そう考えても良さそうです。

これはSHElikesが目指す、時間と場所に縛られず、自分らしく働くというスタイルにマッチしています。というのも、会社員で働く場合、ルールや規則に従わなければならず、制約が発生しやすいからです。

お仕事を始めてみようコースあり

SHElikesには、副業やフリーランスを始めたい人向けに、仕事の始め方・増やし方を学べる、お仕事を始めてみようコースも用意されています。

デザイナーとライターが多い

職種(メインの仕事) 人数
デザイナー・Webデザイナー 20人
ライター・Webライター 10人
マーケター・Web/SNSマーケター 3人
ディレクター・Webディレクター 5人
動画編集者・製作者 2人
経営者 1人

SHElikesの卒業者は、デザイナーやライターで活躍しています。ただ、何か1つを仕事にするのではなく、複数のスキルを組み合わせて、マルチに活躍している人がほとんどです。

SHElikesには、全32種類のコースが設けられており、幅広くクリエイティブスキルを学べます。本当にやりたいことが見つかる、自分の好きを追求できると好評です。

ここまでの内容をおさらいすると…

  • SHElikesは転職成功者が多い
  • フリーランスになる人も多い
  • デザイナーやライターで活躍
  • 複数ジャンルでマルチに活躍
  • 未経験からチャレンジできる
SHElikesの卒業生には、入会時にパソコンを持っていなかった人もいます。完全な未経験者でも0→1を達成できる、その環境が整っているところも魅力の一つです。
\ 私らしい働き方をかなえる場所! /
SHElikesの体験レッスンはこちら

SHElikes(シーライクス)で転職するコツとは!

SHElikes(シーライクス)で転職するコツについて、成功事例を分析しながら考えてみます。個人的な観点ではあるものの、少しでも参考になれば幸いです。

ポイントを3つに絞ると…

  • 【行動量】マインドブロックをはずす
  • 【成果物】ポートフォリオをつくる
  • 【柔軟性】ジャンルを広げていく

SHElikesは未経験者向けなので、スタート地点はみんなほぼ同じ。そこから成否が分かれるとすれば、自分にはできないと考えるか、自分にもできると考えるかの違いです。このマインブロックをはずすのが最初のポイントになります。

SHElikesで学べば、誰でもパソコンで働く”方法”を知ることができるものの、実際にパソコンで働く”仕事”に就けるのは、学んだことを行動につなげた人だけです。

ポートフォリオが転職につながる

SHElikesは、課題や卒業制作、コンペ形式の仕事依頼など、アウトプットの機会が多いです。これを活用して、自分のポートフォリオをつくっておけば、転職活動がスムースになります。

以下は動画編集の課題のようです。
素晴らしい完成度ですね〜、スゴい😁

そして、最後は柔軟性です。

SHElikesの三大人気コースは、Webデザイン、Webマーケティング、Webライティングですが、それ以外にも動画編集やディレクションなど、全32種類のコースがあります。

パソコンで働く方法はたくさんあるので、ちょっと違うなと思ったら、別のことをやってみたり、もう一度やりたくなったら、再挑戦してみたり、楽しく続けられるジャンルを見つけることも大切です。

好きなことが仕事になる

SHElikesでコレだ!というものが見つかれば、あとはその道を突き進んでいくのみ。転職してスキルを磨くも良し、フリーランスで仕事を受けるも良し、好きなことが仕事になります。
\ 私のきっかけはココにある! /
SHElikesの体験レッスンはこちら

SHElikes(シーライクス)は転職より副業向き?

SHElikes(シーライクス)で身につくスキルは、副業で活用できるものも多いです。そのため、初めから転職を目指さなくても、副業で小さく始めていくこともできます。

例えば、ココナラでみていくと…
(日本最大級のスキルマーケットです)

カテゴリ 副業の一例
Webデザイン ・Webサイトデザイン
・サムネイル・画像デザイン
・バナー・ヘッダーデザイン
・アプリデザイン
・ロゴデザイン
Webライティング ・記事・Webコンテンツ作成
・文章校正・編集・リライト
・コピーライティング
・取材・インタビュー
動画編集 ・動画編集
・結婚式・イベント動画制作
・プロモーション・PR動画制作
クリエイティブスキルを身につけると、副業の幅がぐ〜んと広がります。自宅で働けるのもメリットです。家事や育児との両立もしやすいでしょう。

SHElikes(シーライクス)は副業で元が取れる?

SHElikes(シーライクス)でスキルを身につけた場合、どのくらい稼げるのか、副業で元が取れるのかを調べてみました。参考程度にご覧ください。

ココナラ出品者の上位10名(お気に入り数順)を参考に、平均額、最小額、最高額を出しています。2022年8月15日時の情報です。
カテゴリ 平均額 最小額 最高額
Webサイトデザイン 60,800円 10,000円 120,000円
サムネイル・画像デザイン 10,000円 1,000円 65,000円
バナー・ヘッダーデザイン 4,050円 1,000円 8,000円
記事・Webコンテンツ作成 17,300円 1,000円 60,000円
コピーライティング 23,250円 2,000円 100,000円
取材・インタビュー 26,450円 5,000円 100,000円
動画編集 8,900円 3,500円 20,000円
結婚式・イベント動画制作 17,700円 8,000円 40,000円
プロモーション・PR動画制作 21,550円 5,000円 85,000円

もちろん、頑張り次第ではあるものの、楽観的にみると余裕、悲観的にみても大丈夫、そんな雰囲気はあります。

SHElikesは入会金が約16万円、受講料が1ヶ月10,000〜15,000円くらいです。詳しくは【完全攻略】SHElikes(シーライクス)の料金は高い?【返金制度あり】にまとめてみました。

\ 女性限定のキャリアスクール! /
SHElikesの体験レッスンはこちら

SHElikes(シーライクス)は最初の一歩になる!

SHElikes(シーライクス)は、転職や副業に向けた、最初の一歩になります。例え、パソコンスキルがなくても、完全な未経験者でも、そこから挑戦できるのが最大の魅力です。

新しい時代の流れに乗る

リモートワークが実現できれば、場所に縛られず働くことができます。また、フリーランスになれば、時間に縛られず働くことも可能です。そして、それが誰でも実現できる、時代が到来しています。

以上、

SHElikesの転職や副業事情についてでした。

ポイントをおさらいすると…

  • 転職成功者・フリーランスも多い
  • 卒業生はデザイナー・ライターで活躍
  • 完全な未経験からでもチャレンジ可能
  • 在宅ワークの副業スキルが身につく
  • 副業の幅が広がりパートを卒業できる

将来に向けて動き出そう♪

\ 私らしい働き方をかなえる場所! /
SHElikesの体験レッスンはこちら

人気記事SHElikes(シーライクス)の評判まとめ!良いところと残念なところは?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次