
フリーランスエンジニアを目指す人「ITプロパートナーズの評判ってどうだろう。週2日から働けると聞いたけどホントかな。ITプロパートナーズのメリットやデメリット、他エージェントの違いを知りたい。」
こんな人向けに書いてみました。
ITプロパートナーズは、IT起業家やフリーランスを支える、お仕事紹介サービスです。運営元は、株式会社Hajimariさんになります。
そんなITプロパートナーズの評判は、星5と星1が真っ二つに分かれるような、二極化傾向にあります。
個人的な観点ですが、理由は2つあり、1つは万人向けではなく、一部のプロ向けのサービスであるから。もう1つは利用者と共に、サービスを改善しながら作っているからです。
4つのプロパートナーズ
プロフェッショナル向け
であることがわかるのではないでしょうか。前置きが長くなりました。<(_ _)>
目次
- ITプロパートナーズってどんなサービス?
- ITプロパートナーズの良いところ
- ITプロパートナーズの残念なところ
- ITプロパートナーズの評判・口コミ
- ITプロパートナーズの代表的な案件
- ITプロパートナーズのフリーランス登録方法
個人的にもっとも重要視しているのは人
です。どれだけ条件が良くても、信頼できる相手としか、仕事は長続きしません。そのため、自分との相性や、直感的なフィーリングを大切にしています。
ITプロパートナーズってどんなサービス?
IT起業家・ITフリーランスの自立を支える
ITプロパートナーズは、自分のやりたいことを100%楽しみながら稼ぐ、そんな新しいワークスタイルを目指す、IT起業家やフリーランス向けに誕生したサービスです。
4つの特長がこちら。
- 週2〜3日・短日数労働ができる
- 在宅・リモートの働き方ができる
- 高単価・高報酬・高待遇の案件がある
- スタートアップ・ベンチャー案件あり
ITプロパートナーズの強みは、週2日から働ける「短日数案件」や、在宅ワークやリモートができる「フレキシブル案件」の取り扱いが多いこと。
ここに高単価が加わり、週3日以下の労働にも関わらず、生活可能な状態をつくれるのが魅力です。自分の趣味や家族のために時間を使いながら、安定的に稼ぐスタイルを実現できます。
2022年6月26日の情報だと…
勤務日数 | 案件・仕事数 | リモート案件数 |
週1日 | 193件 | 132件 |
週2日 | 565件 | 401件 |
週3日 | 2,250件 | 1,363件 |
週4日 | 1,009件 | 619件 |
週5日 | 1,075件 | 451件 |
総数 | 5,104件 | 2,968件 |
備考 | その他に少数ではあるものの、 平日夜・土日のみ案件があります。 |
ITプロパートナーズでは、週3日案件がもっとも多く、週1〜3日でみると約3,000件もの取り扱いがあります。さらにリモート案件も約3,000件。半数以上がリモート可能です。
ここからわかるのは、ITプロパートナーズの取引先が、新しいワークススタイルに適応した、若い会社が中心であること。スタートアップやベンチャー企業の案件が多いです。
株式会社Hajimariさんも若い
案件の想定月収は約50万円
ここまでの内容をおさらいすると…
ITプロパートナーズの魅力
- 週3日以下・リモートOK案件が多い
- スタートアップ・ベンチャーで働ける
- 案件掛け持ちで月収100万超えも可能
- 全体的に年齢層が若めで完全実力主義
ITプロパートナーズは、若くて優秀なIT起業家、フリーランス向けのサービスです。年功序列や出る杭は打たれる、そんな日本の古い企業体質に嫌気がさしている人は、一度相談してみてはいかがでしょうか。
ITプロパートナーズの良いところ
ITプロパートナーズの良いところは…
- レスポンスが早い
- 連絡・回答が早い
- 案件紹介まで早い
- 親身になってくれる
- 要望を汲んでくれる
- 丁寧なフォローで安心
- 密なコミュニケーション
ITプロパートナーズは、圧倒的なフットワークの軽さで、案件紹介までスピーディに対応してくれます。今すぐ働き始めたい人には、特におすすめのエージェントです。
担当者とLINEやSlackを用いて、スマートにやり取りできるのもGood。親身になってくれる、要望を汲んでくれるという声が多いのは、密なコミュニケーションと丁寧なフォローがあってこそ。
トレンドや動向を踏まえた案件紹介
ITプロパートナーズの残念なところ
ITプロパートナーズの残念なところは…
- メールや電話がしつこい
- 紹介案件・仕事が少ない
- 事務手続きが整っていない
- 支払通知書が期限までに来ない
- エージェントのレベル差が激しい
まず、密なコミュニケーションの裏返しにあたる、連絡のしつこさが挙げられます。ここは自分のスタイルに合うかが重要で、仕事のパートナーでも距離を置きたい人は、やや不向きかもです。
未経験可は9件(2022年6月26日時)
また、スタートアップらしい荒削りな部分もあり、事務手続きのプロセスが整っていない、支払通知書が期限までに来ないといった、厳しい指摘も見受けられました。
その中でも気になったのは、エージェントによるレベル差です。担当エージェントを大絶賛する人と、酷評する人が極端に分かれています。
エージェントとフリーランスは対等
ITプロパートナーズの評判・口コミ

利用者「担当者の方がとても丁寧なフォローをしてくださってとても助かります。迅速なフォローと案件のご紹介のスピードが早いです。」

利用者「競合大手よりも要望に沿って熱心に案件を探してもらえた。案件探し以外でも自分にとって今後有益になりそうな人と繋げてくれたり、非常に感謝している。」

利用者「最初の会社でトラブルがあり、エージェントの方に相談する機会があったのですが、その後の解決に向けた対応がとても早く、とても頼りになるエージェントだと感じました。」

利用者「今まで2名の方に担当としてついていただいたことがあり、そのどちらもが非常に親身に対応してくれました。」
ITプロパートナーズは、エージェントとの距離感や、仕事のスピード感が合えば、とても強力なビジネスパートナーになってくれます。ITスキルがあり、フリーランスを目指したい人は、一考の価値ありです。
ITプロパートナーズの代表的な案件
ITプロパートナーズの案件をチェック。
(2022年6月26日の公開案件より抜粋)
メタバースの広告システム開発 | |
想定月収 | 〜900,000円 |
稼働日数 | 週3日勤務 |
募集職種 | エンジニア |
必須スキル | ・クラウドサービス開発経験 ・新規サービス設計・構築経験 |
尚可スキル | ・3-5人規模のチームリード ・GCP認定資格を保有 ・クラウドインフラの保守 |
補足情報 | 私服OK |
スマートフォンアプリのUIデザイン業務 | |
想定月収 | 〜600,000円 |
稼働日数 | 週4日勤務 |
募集職種 | デザイナー |
必須スキル | ・スマホアプリのUI/UXデザイン(実務5年〜) ・ユーザビリティに関する基礎知識 ・Adobe Illustrator、Adobe Photoshop、 Sketch、Adobe XD等による実務経験 |
尚可スキル | ・エンジニアと協業でのデザイン構築・運用 ・最新デザイン、トレンドのキャッチアップ ・ユーザビリティの高い提案ができる |
補足情報 | 私服OK |
フィットネス系メディアのコンテンツマーケティング | |
想定月収 | 〜400,000円 |
稼働日数 | 週3日勤務 |
募集職種 | マーケター |
必須スキル | ・SEOの豊富な知見 ・サイトディレクションの経験 |
尚可スキル | ・ウェブマーケティング全般の知見 ・フィットネス商材への興味関心 |
補足情報 | スタートアップ |
ITプロパートナーズの案件は、最新テクノロジーや先端技術領域を取り扱う、ワクワクするものも多いです。その分、求められるレベルも高いですが、収入もぐ〜んとアップします。
また、エンジニアやデザイナー案件だけでなく、マーケター案件があるもの特徴的です。各職種の取り扱い件数をチェックしてみると、2022年6月26日時で以下の通り。
- エンジニア案件:3789件(全体の約7割)
- デザイナー案件:546件(全体の約1割)
- マーケター案件:484件(全体の約1割)
ITプロパートナーズのフリーランス登録方法
ITプロパートナーズの登録方法です。
フリーランスになる決意を決めたら…
- 公式サイトから会員登録(無料)
- エージェントと電話または面談
- 案件紹介から企業と打ち合わせ
- 契約締結後にお仕事スタート
- 報酬支払い・フォロー&サポート
会員登録後は、柔軟に進んでいきます。
担当エージェントとは、電話やメールでのコミュニケーションはもちろん、業務開始以降はLINEやSlackなど、ツールでのやり取りも可能。自分の進めやすい方法を打診するのも良いでしょう。
フリーランスは自分から動く
以上、
ITプロパートナーズの評判まとめでした。
メリットおさらいすると…
フリーランスエンジニア視点
- 週3日以下・リモートで仕事ができる
- 自分の趣味や家族のために時間を使える
- 最新テクノロジー・先端技術に関われる
- 自己成長・スキルアップ・経験を積める
- スピード感をもったチャレンジができる
脱サラに向けて小さな一歩を踏み出そう♪