ロマサガ3のリメイク版はいつ?各シリーズの歴史も振り返り!

当サイトでは「アフィリエイト広告」を利用しております。ご理解の上、ご活用いただければ幸いです。

ロマサガ3が帰ってきます。

リメイク、リマスター版の発表から1年以上経って、ついに発売時期が発表されました。

ヾ(@°▽°@)ノ

ロマサガ1、2は既にリメイク版が発売されており、懐かしの名作を遊ぶことができました。

一方、ロマサガ3は、これまでスーパーファミコンとWiiのバーチャルコンソールの2つのみ。Wiiを持っていない自分としては、この時を今か今かと待っていたので、まさに歓喜です。

さて、ロマサガ3のリメイク情報をまとめつつ、ロマサガのリメイクの歴史を振り返ってみたところ、1〜3までの作品で扱われ方が大きく違うことに気づきます。

やっぱり一番人気はロマサガ2なのか。

(。 ・ω・))フムフム

目次

概要

項目 内容
タイトル ロマンシング サガ3
ジャンル RPG
価格 未定
対応機種 PS4 / Nintendo Switch / Xbox One / Windows10(Steam) / PSVita / iOS / Android
発売日 2019年初頭
開発・運営 スクウェア・エニックス / アルテピアッツァ

発売日は2019年初頭です。

おそらく3月の決算前までには、発売すると思われます。

対応機種が多いので、何で遊ぶかを考えておくと良いでしょう。特にPSVitaは2019年3月末で生産中止となり、後継機の発売予定もないため、購入する際は注意が必要です。

基本的には、家でじっくりプレイするならPS4やSteam、外出先や移動時間にプレイするならアプリ版になると思います。

もともとスーパーファミコンのソフトで、そこまで処理性能を求められないことを考えれば、スマホやタブレットでもサクサク動くはず。自分は、Android版を購入予定です。

» ロマンシング サガ3 | SQUARE ENIX

ロマサガ1のリメイク史

一作品目の「ロマンシング サガ」は、ミンサガこと「ロマンシング サガ -ミンストレルソング-」のリメイク版が有名です。

発売日 対応機種
1992年1月28日 スーパーファミコン
2001年12月20日 ワンダースワン
2009年3月5日 iアプリ
2009年3月18 S!アプリ
2009年7月9 EZアプリ
2009年11月24日 Wii バーチャルコンソール
2013年12月18日 WiiU バーチャルコンソール
2016年11月21日 3DS バーチャルコンソール

こちらがスーファミ版の歴史になります。

自分に馴染みのない機種ばかりで全然知りませんでしたが、想像以上に多くの機種でプレイすることができるようです。

発売日 対応機種
2005年4月21日 PS2
2015年4月15日 ゲームアーカイブス

こちらがミンサガの歴史です。

PS2とゲームアーカイブスの2つで対応機種は少なめ。

ゲームシステムは、原作を忠実にリメイクしているため、ほぼ変わらないと思います。大きく異なるのは、ドット絵のから3頭身3Dのキャラとサウンドです。

原作も担当した伊藤賢治氏がリメイクした楽曲は最高の一言。サルーイン戦のカッコ良さは異次元で、曲を聴くためだけにミンサガをプレイしても良いくらい。

今後、アプリ版の登場にも期待してます。

ロマサガ2のリメイク史

ロマサガ2の優遇っぷりが凄いです。

発売日 対応機種
1993年12月10日 スーパーファミコン
2010年3月23日 Wii バーチャルコンソール
2010年11月1日 iアプリ
2011年3月3日 EZアプリ
2014年1月22日 WiiU バーチャルコンソール
2016年3月24日 PSVita / iOS / Android
2017年8月23日 3DS バーチャルコンソール
2017年12月15日 PS4 / Xbox One / Nintendo Switch / Windows(Steam)

こちらがロマサガ2の歴史です。

幅広い機種に対応しており、現在、最も気軽遊べるロマサガと言えます。自分は、ロマサガ3からサガデビューしたこともあり、3が一番好きなのですが、周りには2推しの人が多かったのを覚えています。

実際、PSVita版で初めてプレイした時は、その完成度に驚きました。当時は攻略情報をググれないので、クリアできていたかも怪しいです。笑

この難易度設定、やりごたえというのもサガの魅力の一つだと改めて感じます。

リマスター版では、強くてニューゲームも用意されており、繰り返し遊ぶこともできるので、新生ロマサガ3が出るまで、じっくりプレイしてみるのも良いかもしれません。

ロマンシング サガ2

ロマンシング サガ2
posted withアプリーチ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次