【考察】SEからゲームクリエイターになれるのか?【メリデメとは】

ゲーム好きのSEさん

システムエンジニアからゲームクリエイターになるのは現実的なのかな。就活では待遇が良くないから敬遠してしまったけど、やっぱりゲームが好きだし関わってみたい。

ゲーム好きの元SEが考察してみました。

自身もゲーム業界への憧れと、ゲームクリエイターへの興味がありながら、待遇が良くないとか、ブラックだとかの情報にひよった結果、SIerに就職してシステムエンジニアとなった過去があります。

ただ、新卒に戻れるのなら、迷わずゲーム業界を選ぶでしょう。それはお金より楽しさや経験を重視した方が幸福度が上がるから。会社員SEとして10年働き、フリーランスとなった今、ようやく気づきました。

やすす

フリーランスになる前は「会社はお金を貰うところ」と考えていましたが、独立後は「会社は自己成長に利用するところ」と見方が180度変わりました。就活当時、このマインドを持てていれば…

因みにSEからゲーム業界への転職を考えるなら、Geekly(ギークリー)さんがおすすめです。ゲーム業界の専門知識やノウハウを持つ、専任のキャリアアドバイザーが転職をサポートしてくれます。

目次

SEからゲームクリエイターになれるのか?

SEからゲームクリエイターになれます。

  • システムエンジニア → システムをつくる
  • ゲームクリエイター → ゲームをつくる

この観点でみると、SEとゲームクリエイターは、取り扱うコンテンツが異なるだけ。もちろん、システムは社会的要素が強く、ゲームはエンターテイメント要素が強いものの、ITものづくりという大きな枠組みでは同じです。

大手ゲーム会社の採用職種

大手ゲーム会社の採用職種をみると…
(任天堂さんとスクエニさんを参考)

任天堂のキャリア採用

  • デザイナー
  • ソフトウェアエンジニア
  • ハードウェアエンジニア
  • プランナー
  • ディレクター
  • プロダクトマネージャー
  • サウンドクリエイター
  • プロジェクトマネージャー など

スクエニの中途採用

  • ゲームデザイナー
  • アーティスト
  • テクニカルアーティスト
  • エンジニア
  • プロデューサー
  • プロジェクトマネージャー など

どうでしょう。なんとなくSEからゲームクリエイターになれそうな気がしてきませんか。ゲーム業界の役割分担は、SIerよりWeb業界に似ています。

SIerとゲーム業界の役職比較

役職SIerゲーム業界
統括責任者プロジェクトマネージャープロデューサー
現場責任者プロジェクトリーダーディレクター
設計者システムエンジニアプランナー
実装者プログラマーデザイナー
エンジニア

SEからゲームクリエイターになる場合、ゲームプランナーを目指すのが良いでしょう。プランナーの仕事は、ゲームを設計して、プログラマーやデザイナーに仕様を伝えること。SEがシステム開発でやっている仕事そのものです。

他にもPMやPLの経験者であれば、システム開発の実績と、ゲームへの情熱や知識などのアピール次第で、ディレクターでの採用も目指せます。

SEからゲームクリエイターになるメリデメ

SEからゲームクリエイターになると…

  • メリット :ゲームに関われる
  • デメリット:給料がダウンする

就活時に悩んだ人も多いであろう、好きなゲームに関わるか、給料が良い会社を選ぶかの二者択一。ただ、実際にはゲーム業界の待遇が良くないというのは妄想で、生活する上で全く問題ない収入が得られます。

大手ゲーム会社の年収

大手ゲーム会社の年収を調べてみました。年収情報はYahoo!ファイナンスの企業情報、または金融庁 EDINETの有価証券報告書を参照しています。

企業名年収従業員数
スクウェア・エニックスHD1,469万円24人
バンダイナムコHD1,121万円25人
ソニーグループ1,044万円2,973人
任天堂971万円2,498人
ディー・エヌ・エー821万円1,251人
アカツキ779万円279人
グリー758万円718人
セガサミー744万円437人
サイバーエージェント733万円1,587人
ミクシィ720万円1,054人
アエリア700万円12人
コナミHD683万円115人
ガンホー・オンライン・エンターテイメント645万円408人
デジタルハーツHD640万円82人
コーエーテクモHD633万円74人
カプコン603万円2,841人
コロプラ599万円923人
ネクソン598万円268人

ゲーム業界の年収で注意すべきは、従業員数が少ない企業です。スクウェア・エニックスやバンダイナムコのようなHD経営の場合、取締役以上しか所属しておらず、実働部隊は非上場のグループ会社にいるケースがあります。

現在SEの人は、年収が下がる人も多いでしょう。自身も30代前半で800万ほど貰っており、その待遇の良さを捨てられず10年働きました。ただ、最終的に辞めるとわかっていれば、SEを選ばなかった気もします。

ゲーム会社以外の年収はこちら

ゲーム好きSEが考察!ゲーム会社の選び方

最後はゲーム会社の選び方です。

  • 会社で決める
  • タイトルで決める
  • プラットフォームで決める
  • 3Dゲーム/VRを攻める
  • GameFiを攻める

この5つを挙げてみました。

やっぱり自分の好きなタイトルに関わりたい!と考える人が多いのではないでしょうか。日本にはたくさんの名作ゲームがあり、その制作に関われると考えたらワクワクしてきます。

他にも応援したいゲーム会社や、推しているプラットフォームがあれば、そこに行くのもあり。個人的にはこれから流行るであろう、3DゲームやVRゲーム、そしてゲームで稼ぐGameFiジャンルも魅力的だなぁと感じています。

ゲーム業界に安定はない

未経験のお前が言うな!と叱られそうですが、ゲーム業界に安定はなく、それは離職率の高さからもわかります。そのため、安定を求める人には不向きです。楽しくなかったらすぐ転職する!くらいがちょうど良いでしょう。


以上、

元ゲーム廃人SEの考察でした。

SEとゲームクリエイターは、システムとゲームで取り扱うコンテンツは異なるものの、どちらもITものづくりに関わる職種であり、大きな枠組みは同じです。

そのため、SEからゲームクリエイターを目指すのは、現実的な選択肢の一つと言えるでしょう。年収よりも仕事への情熱を優先できるなら、ゲーム業界への転職にGoサインが出ています。

\ 大好きなゲームに関わる仕事へ! /

\ 大好きなゲームに関わる仕事へ! /
Geeklyのサービス登録はこちら
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次