ハイリーファイブカフェの口コミ!普通ではない6つのポイント?
2017年8月3日にオープンした高級ネットカフェ「ハイリーファイブカフェ渋谷店」へ行ってみました。渋谷店は池袋店に続く国内2店舗目です。
第一号:池袋店(暗めでバーっぽい)

第二号:渋谷店(明るくカフェっぽい)

かなり雰囲気が違います。基本システムは一緒ですが、好みや用途に合わせて使い分けるのも良いかもしれません。
それでは渋谷店のレポートをどうぞ。
何がどう高級なのか、他のネットカフェとの違いなど、個人的な観点でまとめてみました。少しでも参考になれば幸いです。
セキュリティ
全ての部屋がオートロックの完全個室となっています。
ビジネスホテルでよくあるカードキーによる解錠式で、完璧なセキュリティ確保とプライバシー保護を実現しています。
他のネットカフェの場合、漫画や飲み物を取りに行ったり、トイレで少し部屋を空けるときに、貴重品など持ち物が心配になることもあり、この仕組みは非常に助かります。
金庫があるじゃんというツッコミはごもっともですが、正直、面倒の一言に尽きます。
また、完全に個室空間のため、通行人から中を見られたり、隣の部屋の人に音を聞かれたりという心配が一切ありません。
見られたり、聞かれたりしてマズいことは決してない、決してないのですが、、、
ヾ(°∇°*) オチツケ
やっぱり鍵付きというだけで安心感は段違いです。
特に女性の方には喜ばれるでしょう。
部屋がゴージャス
部屋は個室に加え、豪華な仕様になっています。
- 防音効果が高い
- 全室禁煙、個別空調、照明あり
- 2名利用を想定した広々空間
今までのネットカフェ感覚で行くと、衝撃を受けることは間違いありません。より宿泊施設に近い印象でした。
ディスプレイ
シアタールームのディスプレイは、50インチはあるかという超巨大サイズです。また、5.1chサラウンドシステムも完備してます。
大画面と大迫力の音声で心置きなく、ゆっくりと映画を楽しむことができます。ブルーレイプレイヤーも常設されており、持ち込みによる鑑賞も可能です。
サービス
シャワー、アメニティにルームサービス、さらにお酒まで楽しめるのだから言うことなしでしょう。
サービスもホテル並みで、下手な宿に泊まるよりずっと便利で高コスパだと感じました。全国区になってくれたら最高に嬉しいです。
18歳未満利用禁止
ネカフェ史上初の18禁制度があります。
なぜ18歳未満利用禁止なのでしょうか?怪しい店ですか?
怪しい店ではありません。大人の方が落ち着いて楽しめるサービスと空間作りをコンセプトとしているため、あえて18歳未満の方のご利用を制限させていただいております。
利用者側の質やモラルも大切です。
さらに安心感が増します。
予約システム
インターネットで簡単に予約できます。
部屋と時間を決めて、名前と電話番号を入れるだけでオッケーです。発行されたQRコードをお店で提示するとすぐに入れます。
以上、
ハイリーファイブカフェについてでした。
料金も他のネカフェとそこまで変わりません。
これはリピート間違いなしです♪