【手順あり】アフィリエイトリンクの貼り方【WordPressビギナー卒業】

アフィリエイトリンクを貼りたい人「WordPressでブログをつくったので、アフィリエイトリンクを貼ってみたい。ASPと提携してリンクを貼ってみたけど、イメージしてたのと違うな。アフィリエイトリンクの貼り方を知りたい。」
そんな人向けの情報となります。
WordPressでブログをつくり、ASPと提携してアフィリエイトリンクを貼ってみたものの、綺麗に貼れなかったり、イメージと違ったり、最初はなかなか上手くいかないですよね。
自分もそうでした。
(o;ω;o)ウゥ
最初からできる人はいないので大丈夫です。自分なんてIT業界に10年もいたのに、全くできませんでした。ただ、一度できるようになれば、次からもできます。
また、ブログを収益化していく上で、避けて通れない道です。この機会にWordPressビギナーを卒業し、もう初心者とは呼ばせない、そこまでレベルアップしちゃいましょう。
ヾ(@°▽°@)ノ
本記事の内容
- アフィリエイトリンクの種類!【2つだけ】
- アフィリエイトリンクの注意点【怖くない】
- アフィリエイトリンクの貼り方【手順あり】
- アフィリエイトリンクの作り方【見やすい】
- アフィリエイトリンクのまとめ【脱初心者】
Webサイトやブログの記事数が増えて、PVが伸びてきたら、アフィリエイトでの収益化を考えるタイミングです。最初は雲を掴むような話だったものが、現実になってきます。
あと一歩です! d(*´▽`*)b
アフィリエイトリンクの種類!【2つだけ】

アフィリエイトリンクの種類です。
- バナー / 画像バナー
- テキスト / テキストリンク
この2つしかありません。
普段からいろいろな広告をみていると、凄まじい種類のアフィリエイトリンクがあるかと思いきや、2種類しかなかったりします。
バナー / 画像バナー
1つはバナーです。
画像バナーや画像リンクとも呼ばれる、画像付きのアフィリエイトリンクになります。商品やサービスのイメージを伝えることができるのがメリットです。
ただ、サイズによっては邪魔になったり、誤クリックを誘発する恐れがあります。くれぐれも乱用しないように注意しましょう。
上のリンクが邪魔じゃん!
という声が聞こえてきそうです…
ヾ(_ _*)ハンセイ・・・
Google Adsenseとの違い
テキスト / テキストリンク
» Yasusu blogへようこそ。Twitterフォローはポチッとな!
もう1つはテキストです。
こちらは文章のみのリンクとなります。インパクトは少ないものの、画像バナーよりクリック率が高いです。自分も最初はド派手なバナーのがクリックされるでしょ、と考えてましたが正反対になります。
ヾ(_ _*)ハンセイ・・・
大切なのは広告っぽくないこと
ここまでの内容をまとめると…
アフィリエイトリンクの種類は2つ。
- バナー → 画像付きのリンク
- テキスト → 文章のみのリンク
バナーよりテキストの方がクリック率は高いです。ただ、バナーがダメというわけではありません。一番大切なのは、読者の立場で「ここにリンクがあったら便利」というところに設置することです。
アフィリエイトリンクの注意点【怖くない】

アフィリエイトリンクの注意点です。
3つだけ押さえましょう。
- バナーに人物やキャラを使わない
- テキストは青色でわかりやすく
- リンク先が正しいことを確認
(。 ・ω・))フムフム
バナーに人物やキャラを使わない

画像バナーは、事前に用意されているものを除き、人物やキャラクターの画像を使わないようにしましょう。著作権問題に繋がる恐れがあります。
ただ、怖がらなくても大丈夫です。使わなければ良いだけなので単純明快。また、いきなり訴えられるとか、逮捕されるとか、そんなことはほぼ起こりません。
問い合わせフォームを設置
テキストは青色でわかりやすく

テキストリンクは、青色にしましょう。インターネットの世界で、一般常識に近いレベルとなっているのが、リンクは青色であることです。
リンクであることが伝わらないと、クリックされないのはもちろん、誤ってクリックしてしまうことがあるため、青色にすることをおすすめします。
青色のカラーコード
リンクに下線を付ける
リンク先が正しいことを確認

リンク先が正しいことを確認します。アフィリエイトリンクを設置しても、リンク先が正しくないと成果になりません。慣れるまでは大変ですが、1つずつ全てのリンクを確認しましょう。
ここまでの内容をおさらいすると…
アフィリエイトリンクの注意点は3つ。
- バナーに人物やキャラを使わない
- テキストは青色でわかりやすく
- リンク先が正しいことを確認
脱初心者が近づいてきてます。
(。+・`ω・´)キリッ
アフィリエイトリンクの貼り方【手順あり】

アフィリエイトリンクの貼り方です。
Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、A8.netなど、ASP毎にアフィリエイトリンクがあるものの、貼り方はすべて同じ。1つマスターすれば、全てに応用できます。
- バナーやテキストを探す
- リンクコードをコピーする
- ブログに貼り付ける
- 表示とリンクを確認する
ここではafbさんのリンクで解説。
① バナーやテキストを探す
アフィリエイトリンクを探します。愛用しているASPで見つければOKです。まだ、ASPを決めていない人は、A8.netがおすすめ。エーハチくんがかわいいです。
ヾ(°∇°*) オイオイ
【簡単】A8でアフィリエイトを始める方法【3ステップ:登録→報酬】
「A8でアフィリエイトをするには、何から始めたら良いのだろう。A8に登録したら、本当に稼げるようになるのかな。」そんな人向けの情報となります。
② リンクコードをコピーする

どの画像バナーを貼るか、どのテキストリンクを利用するかを決めたら、リンクコードをコピーします。
③ ブログに貼り付ける
WordPressのブログに、リンクコードを貼り付けます。この時、ビジュアルモードではなく、テキストモードで貼り付ける必要があるので、ご注意ください。
④ 表示とリンクを確認する
WordPressのプレビューで、きちんと表示されるか、リンク先が正しいかを確認します。どちらもOKであれば完了です。
別タブで表示したい

自身のブログを表示したまま、別タブでリンク先を表示させる場合、aタグに「target=”_blank”」と「rel=”noopener”」を入れます。最初はおまじないだと考えましょう。
リンクの位置を中央にしたい

リンクの位置を中央にしたい場合は、画像バナーなら「style=”display: block; margin: auto;”」、テキストリンクなら「p style=”text-align: center”」を使います。
HTMLに直書きするな!CSSで指定しろ!と、プロの方々に叱られそうですが、個人ブログなら、そこまで気にしなくても大丈夫です。
ヾ(@^▽^@)ノ
アフィリエイトリンクの作り方【見やすい】

アフィリエイトリンクの作り方です。
綺麗なリンクをつくりたいと考える人向けに、オリジナルのアフィリエイトリンクの作り方を、2つだけ紹介します。応用編なので、よくわかなかったらスルー推奨です。
- ボタンリンク
- カエレバリンク
ちょっぴり難しいかもしれません。
ボタンリンクの作り方
ボタンリンクを作り方です。
- style.cssにコードを追加
- ブラウザのキャッシュクリア
- ボタンリンクのコードを入力
- 表示とリンクを確認する
① style.cssにコードを追加
上にあるボタンはこちら。
/*ブルーボタン*/
.btn-blue {
display: inline-block;
padding: 0.8em 1.3em;
text-decoration: none;
border-radius: 5px;
font-weight: bold;
font-size: 1.0em;
color: #FFF!important;
background-color: #6EC4FF;
margin: 5px;
}
これを最終行に追加して更新です。
style.cssを更新したら、WordPressを一度閉じて、ブラウザのキャッシュクリアをします。これをやらないと、プレビューでみた時に、ボタンが表示されないことがあるので、ご注意ください。
② ボタンリンクのコード入力

ボタンリンクのコード入力は、WordPressのテキストモードで行います。ボタンリンクがつくれたら、表示とリンク先を確認しましょう。
カエレバリンクの作り方
カエレバリンクの作り方です。
- カエレバにアクセスする
- ユーザデータを入力する
- 商品を検索する
- コードを貼り付ける
① ユーザデータの入力

ユーザデータを入力します。カエレバで使えるのは、Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングなど。入力方法は、カエレバにて御確認くださいませ。
② 商品の検索

カエレバリンクをつくりたい商品を、キーワードで検索します。検索結果から商品を選び、ブログパーツを作るをクリックしましょう。
③ コードを貼り付ける

完成したコードをWordPressのテキストモードで貼り付けます。プレビューで表示とリンク先を確認して、問題なければカエレバリンクの作成完了です。
アフィリエイトリンクのまとめ【脱初心者】

最後にまとめです。
レベル3までOKなら脱初心者です。
レベル4は中上級者向けなので、今はわからなくても大丈夫。自分がそうだったように、最初はちんぷんかんぷんだった、HTMLやCSSのコードも、WordPressを使っているうちに理解できるようになります。
良きアフィリエイトライフを♪
d(*´▽`*)b
以上、
アフィリエイトリンクの貼り方でした。
他にも知りたいことや質問などがありましたら、Twitterのメッセージか、問い合わせフォームからお願いします。なるべくわかりやすく回答できるよう努めます。
こちらの記事も良かったらどうぞ
【簡単】A8でアフィリエイトを始める方法【3ステップ:登録→報酬】
「A8でアフィリエイトをするには、何から始めたら良いのだろう。A8に登録したら、本当に稼げるようになるのかな。」そんな人向けの情報となります。