ガーディアンズの
プレイ5日目にして、
既にレベル上げが辛い。
(o;ω;o)ウゥ
最初はサクサクですが、
Lv20過ぎたあたりから
徐々に上がりにくくなり。
Lv30を越えると1レベルを
上げるのも一苦労です。
そこで今回は効率的な
レベル上げの方法について
まとめてみたいと思います。
目次
ガーディアンズ
〜効率的なレベル上げ〜
1. 適正レベル
2. ソロとパーティ
3. 穴場を狙う
4. デイリーミッション
5. ルビリス討伐
6. まとめ
1. 適正レベル
適正レベルのモンスターを
狩るのがポイントの1つです。
適正レベルは自分の上下4以内。
高すぎても低すぎてもNGです。
具体的にはLv30だと、
Lv26〜Lv34の範囲です。
このレベル帯を外れると
取得経験値が減少します。
○フィールド(一部)
・Lv1〜14:グランマイド平原(昼)
・Lv11〜22:ガナ砂漠(昼)
・Lv19〜30:グランマイド平原(夜)
・Lv27〜36:メレル雪原(昼)
・Lv33〜42:ガナ砂漠(夕)
差が広がれば広がるほど
減少率は大きくなるので
適正内で狩るのが基本です。
2. ソロとパーティ
次にソロとパーティの
違いをチェックします。
○ソロ
・経験値が全て貰える
・討伐数が少ない
○パーティ
・経験値が分割される
・討伐数が多い
パーティの経験値分割は、
きっちり人数割りではなく、
やや補正が入ってるみたい。
そのため数を狩れるなら
パーティの方が効率的です。
ただ1つ注意点があります。
同じモンスターを狩らない!
適正レベルのモンスターは
アタッカーなら1〜2撃。
そのため同じモンスターを
複数人で攻撃すると数が
稼げないので非効率です。
パーティではこんな感じで
ある程度近い範囲の中で
分散することがポイント。
3. 穴場を狙う
ガーディアンズでは
レベルでフィールドが
区切られているので。
同じ進行度の人が
一箇所に集合します。
モンスター < 人
こんな状況になると、
モンスターは奪い合いで
もはや敵は他プレイヤー。
ヾ(°∇°*) オイオイ
また一箇所に集まりすぎると
モンスターが見えなくなる
バグがあり狩りになりません。
そのため人の少ない穴場を
狙うのがポイントです。
○場所
・魔獣Lvの最高付近
グランマイド平原(昼)→Lv14
ガナ砂漠(昼)→Lv22
グランマイド平原(夜)→Lv30
メレル雪原(昼)→Lv36
ガナ砂漠(夜)→Lv42
最高レベル付近では、
既に次のフィールドに
進んでる人が多いので
割と空いてたりします。
○時間
・平日日中
・深夜帯など
土日祝日など週末は
やっぱり人がいっぱい。
それはそれで楽しいけど。
4. デイリーミッション
デイリーミッションも
経験値が貰えるので
なるべくやりましょう。
ただ経験値は少なく、
優先度は高くありません。
○3つのデイリー
・特定モンスター討伐
・特定アイテム採集
・モンスター討伐
モンスター討伐は普通に
狩ってれば終わります。
採集が超面倒!
個人的には取得可能な場所で
放置するのがオススメです。
ただガーディアンズは、
プレイ中も画面の電源が
オフるので御注意ください。
5. ルビリス討伐
フィールドに出現する
レアモンスターの討伐で
大量の経験値が貰えます。
○ルビリス
○キングルビリス
(キング)ルビリス出現中!
このメッセージを見たら
フィールドを探しましょう。
通常モンスターの
数十倍から数百倍の
経験値を取得できます。
レアモンスターだけど
弱いので御安心ください。
ただ一定時間で倒せないと
逃げてしまうので要注意。
ソロで倒した方がお得!と
空いてる時間で試してたら
見事に逃げられました。笑
どうも与えたダメージによる
経験値の増減はないみたい。
チャットで仲間を集めて
早急に倒すのが良いです。
6. まとめ
最後にまとめ。
・適正レベルは±4
・パーティは分散がコツ
・フィールドの最高Lv付近が穴場
・採集のデイリーは放置でOK
・ルビリスは協力して倒そう
個人的には採集放置と
ルビリス討伐のコンビが
お気に入りです。
キングルビリスのウマさを
知ってしまうと通常モブの
討伐がア○ォらしくなります。
ただアクセや研磨材などの
アイテムが集まらないので
狩りも必要ですね。ヾ(@°▽°@)ノ