[WordPress]https化に挑戦!さくらインターネット編

当サイトでは「アフィリエイト広告」を利用しております。ご理解の上、ご活用いただければ幸いです。

WordPressで作成している
本サイトをhttps(ssl)に
変更することになりました。

キッカケはSafariの
URL欄にふと表示された
こちらのメッセージです。

Webサイトは安全ではありません

WordPress管理画面に
ログインするページで
突然表示されました。

調べてみると。

macOS 10.13.4 以降で
表示されるとのことです。
(isOSは11.3以降)

な〜るほど。

Yosemite(10.10)から
High Sierra(10.13)に
バージョンアップしたからだ。

気付いたんですが、
さらに読み進めると
怖い内容が載ってます。

この警告が表示されるサイトでは、絶対にパスワードやクレジットカード番号を入力しないでください。

メッチャ入力してるよ!

ヾ(_ _*)ハンセイ・・・

詳しくはこちら。

Safari で Web サイトが安全ではないと警告される場合 – Apple サポート

確かにhttpだと通信を
読み取られる可能性があり、
セキュリティ的には大問題。

そこで急遽https化して
安全を確保することに。

(。+・`ω・´)キリッ



目次

目次

https(ssl)化に挑戦
〜さくらインターネット編〜

1. サイト環境
2. https化手順
3. https化後
4. まとめ

1. サイト環境

主に同環境の人向けの
情報になると思うので
自分のサイト環境を紹介。

・WordPress
・さくらインターネット
(独自ドメイン)

以上!ヾ(°∇°*) オイオイ

紹介とか言いつつ、
大した内容はなかった。

2. https化手順

自分ができるくらい、
手順は非常に簡単です。

そして完全無料でできます。
(証明書費用など一切無し)

ありがたや、ありがたや。

詳しくはこちら。
なぜ無料なのかなど
気になる方はチェック。

無料SSLサーバー証明書 Let’s Encrypt – レンタルサーバーはさくらインターネット

1. SSL証明書登録

サーバコントロールの
ドメイン一覧から登録を
ポチッとなするだけです。

申請したら登録完了の
メール通知が来るまで
しばし休憩となります。

2. プラグイン導入

「さくらの」で検索して
こちらのプラグインを
インストール&有効化。

本来は「htaccess」を更新、
自分でhttpからhttpsへの
リダイレクト設定が必要です。

が、、、その面倒な設定を
プラグインがやってくれます。

3. プラグイン設定

「設定」→「SAKURA RS SSL」
と進んで指示された通りに操作。

5分程度で終わります。



3. https化後

晴れて設定が終わって
めでたし、めでたしと
一息ついたところで。

・Google Analytics
・Google Search Console

こちらの設定変更も
完了させておくと◎。

Googleアナリティクスは、
プロパティやビューの設定を
httpからhttpsにすればOK。

Googleサーチコンソールは、
httpsのドメイン登録して、
サイトマップ追加しましょう。

最終的にhttp、httpsとwww有無で
4つのドメインが登録されてればOK。

4. まとめ

さくらインターネットの
https化(WordPress)
のまとめになります。

・完全無料でhttps化可能

・プラグイン利用で超簡単
(htaccessの更新不要)

・実作業は15分程度
(SSL登録待ちを除く)

想像していた以上に
簡単で驚きました。

そして無料というのが
大変ありがたかったです。

https(ssl)化する上で
費用が一番気になってたので
サポートとサービスに大満足。

☆v(o・∀・o)v ★イエーイ★ v(o・∀・o)v☆

さくらのレンタルサーバ | 高速・安定WordPressなら!無料2週間お試し

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次