WordPressを使っていて、
最近困ったことが起きました。
それは「スタイルシート」の
変更が反映されないということ。
メッチャハマりました。
というかまだハマってます。
ヾ(°∇°*) オイオイ
いろいろ調べてみたのですが、
結局、原因不明で根本解決には
至っておりません。情弱勢乙。
(o;ω;o)ウゥ
そんな情弱勢を見越してか、
WordPress殿は回避手段を
用意してくれてました。
ヾ(@°▽°@)ノ
そんなこんなでデザイン変更に
奮闘したエピソードをご紹介。
テーマは「Twenty Seventeen」を
利用しております。
目次
WordPressで困ったこと
〜スタイルが変更できない編〜
1. 経緯:デザイン変更失敗
2. 対処:ヘッダー追加CSS
3. まとめ:改善された点
1. 経緯:デザイン変更失敗
まずは経緯をつらつらと。
苦難の道のりが長すぎて
無駄に語ってしまった、、、
1. 商品紹介の改善
始めはAmazonや楽天などの
商品紹介をもっとスマートに
行いたいなと考えていました。
解決策を模索していると、
超有名な「カエレバ」さんに
出会いすぐさま導入することに。
2. カエレバの導入
導入はものすごい簡単でした。
AFの仕組みを理解してる人なら
ものの5分で使い始められます。
開発者のかん吉さんには
頭が上がりません。m(._.)m
やっぱり世の中には天才がいる。
そして人それぞれ得意分野がある。
システム開発してる時、
いつも思ってました。
プログラマーさんだけいれば、
自分は不必要なんじゃないかと。
おっと元SEの本音がポロリ。笑
3. カエレバのデザイン変更
パッと見シンプルなデザインも
実は自由にカスタマイズ可能。
ここでも偉大なる先輩たちが
かっこいいデザインをいっぱい
作ってくれてます。m(._.)m
しかもコピペOK!
ありがたや、ありがたや〜♪
早速スタイルシートにペタペタ。
どど〜ん!
変更できてない!
むしろ崩れてる!
手違いがあったかもしれないと
何度かテーマ編集からやり直し、
「style.css」を更新してみても
デザインは一向に変わりません。
何が起きてるんだー。
さっぱりわからんぞー。
2. 対処:ヘッダー追加CSS
結論から申し上げますと
いろいろ調べてみたものの
原因はわかりませんでした。
ヾ(_ _*)ハンセイ・・・
おそらくスタイルシート内に
優先して適用するコードが
書かれているのだと思います。
が、自分の浅はかな知識では、
理解することは不可能でした。
割と諦めが早く、切り替えも早いのが
自分の長所の1つだと信じて疑わない
変な人がココにいます。
そんな時に発見したのが、
追加CSSの機能です。
これは目から鱗。
こっちのが超簡単。
外観からCSS編集を選択する。
追加CSSにコードを入れる。
これで終わりです。
あっさりデザイン変更完了。
ただ、、、なぜスタイルシートで
適用されないコードが追加CSSでは
適用されるのかはわかりません。
う〜ん、なんでだろう。
まっ、WordPressの機能が
いい感じに対応してくれてる
ということで納得しました。
1つの方法として知っていたら
ここぞという時に使えるかも。
3. まとめ:改善された点
最後にまとめます。
スタイルシートを編集しても
デザインが変わらない場合がある。
外観から選択できるCSS編集で、
追加CSSにコード記述することで
解決する場合がある。
この方法によるデメリットが
気になったので調べてみると、
次の2つがあるらしい。
・テーマ変更で元に戻る
・あまり推奨されていない
元に戻るのは良いとして
推奨されてないって、、、
どうやらこの機能を使うと
HTMLのヘッダー部分にスタイルが
記述されるので非推奨なのだとか。
う〜ん、、、難しい。
まぁ、WordPressの機能として
存在しているので大丈夫なはず。
そう信じたい、、、
神機能発見で歓喜からの
なんともスッキリしない
感じになっちゃいました。