WordPressトップページの
カスタマイズ第2弾です。
第2弾のテーマはこちら。
トップページの記事一覧の
画像を綺麗に表示すること
早速ですが、今回も設定方法や
変更するまでの経緯について、
まとめていきます。(。+・`ω・´)キリッ
本設定はアイキャッチ画像を
トップページに表示させる設定を
行っていることが前提となります。
詳しくはこちらを参照ください。
テーマは「Twenty Seventeen」を
利用しております。
目次
WordPressカスタマイズ
〜トップページの記事一覧の
画像を綺麗に表示する〜
1. 経緯:バランス悪し
2. やり方:画像設定
3. まとめ:改善された点
1. 経緯:バランス悪し
まずは経緯になります。
第1弾で記事内容を省略して
抜粋表示と続きを読むに
なるよう変更を加えました。
この変更直後に思ったこと。
画像と文章のバランスが悪い!
具体的にはこの2点です。
1. 画像と文章が横に綺麗に並ばない
2. 画像と文章が縦に並んでしまう
なんかダサイですよね。
折角使いやすさを求めて
変更したのにこれじゃあ
見た目的にかなり微妙です。
そこでトップページの画像を
綺麗に表示できるよう更なる
カスタマイズをすることに。
2. やり方:画像設定
自分は2つの設定変更しました。
・トップページの画像サイズを設定
・アイキャッチ画像のサイズを設定
トップページの画像サイズを
指定して表示させるには、
「functions.php」を編集します。
<追加コード>
add_image_size( 'eyecatch', 200, 200, true );
このコードを最後尾に追加すればOK。
自分は200×200サイズにしました。
「Twenty Seventeen」だと
このサイズがバランス良いかも。
最後のtrue、falseは画像を
切り抜くかどうかの設定です。
次にアイキャッチ画像の
サイズを設定します。
最も確実なのは指定サイズに
合わせた画像サイズにすること。
自分の場合だと200×200です。
ただ縮尺調整をしてくれるので、
300×300、600×600などでもOK。
このサイズがズレていると
表示が崩れる場合があるので
注意が必要です。(。 ・ω・))フムフム
3. まとめ:改善された点
今まであまりアイキャッチ画像を
使用していなかったこともあり、
設定し直すのはかなり大変でした。
ただ苦労の甲斐あって綺麗な表示に。
またアイキャッチ画像を整えたことで
トップページ以外も改善されました。
・トップページの記事一覧
・検索結果の記事一覧
・埋め込み記事(embed)
・よく読まれている記事
・最近の投稿
素晴らしい付随効果です。
なかなかメリットがあると思うので、
まだ利用されていないという方は、
この機会に見直してみても良いかも。