[WordPress]トップページの記事を省略!続きを読むに変更
トップページへのアクセス数が
増えてきたことをキッカケに、
カスタマイズし始めました。
第一弾のテーマはこちら。
「トップページの記事を省略する」
WordPress用語ではホームページや
フロントページとも呼ばれている
ブログの頭の部分をカスタマイズ。
目的はこんな感じです。
○これまで
・最新記事の全文がズトン
・1記事でボリューム満点
○これから
・直近記事の省略文がスマート
・複数記事を選択できる
難しいかなぁと思ったのですが、
やってみると意外と簡単でした。
因みにテーマは、
「Twenty Seventeen」
を利用しております。
今回はこれらの変更方法や
変更するまでの経緯について、
まとめてみました。(。+・`ω・´)キリッ
WordPressカスタマイズ 〜トップページの記事内容を省略して続きを読むにする〜
経緯:設定変更困難
はい、まずは経緯です。
そもそもトップページは、
ブログやサイトの入り口で、
最も閲覧されやすいページと
言っても過言ではありません。
そんな重要なトップページは、
WordPressの設定を変更すれば、
チョチョイとできるだろうと
思ってた時期が自分にもありました。
そして最初に辿り着いたのが、
「moreタグ」を使う方法です。
WordPressでは「moreタグ」
なる便利なものが用意されていて、
これを使うと自動的に続きを読むに
変更されるという素晴らしいアイテム。
変更するなら、、、
今でしょ!
今から全記事対応するなんて、、、
無理でしょ!
ということになりました。笑
やり方:テーマ編集
はい、moreタグを使わずとも、
テーマを編集すればできました。
テーマ編集はコードをイジるので
難しいイメージがありましたが、
自分でもできたので大丈夫です。
編集対象はこの2つ。
・index.php
・archive.php
<修正前>
get_template_part( 'template-parts/post/content', get_post_format() );
<修正後>
get_template_part( 'template-parts/post/content', 'excerpt' );
修正の仕方はどちらも一緒。
赤字部分の「get_post_format()」を
「’excerpt’」に変えるだけです。
※因みにexcerptは抜粋という意味
素晴らしく簡単。ヾ(@°▽°@)ノ
まとめ:改善された点
これでトップページの記事が
省略された抜粋表示になりました。
・直近記事の省略文がスマート
・複数記事を選択できる
こちら2つの目的も達成。
自分は10記事設定にしてます。
今までの最近記事が1つズドンから
直近10記事がスマートに並ぶことで
訪問者様が興味のある記事ページに
移動しやすくなりました。

我ながら納得のカスタマイズ。
カスタマイズと呼んで良いのかな。