[ウイイレアプリ]データリセット決定?2019アップデートが凄い!
ウイイレアプリの「2018から2019へのアップデート」が発表されました。
今回の更新は、昨年2017年11月に行われた「2017から2018へのアップデート」とは、大幅に内容が異なります。また、2018はシーズン18Aから始まり、18B、18Cと定期的にデータを更新してきましたが、それを遥かに凌ぐ大規模な変更がやってきます。
シーズン更新をぶっ込んできた時に、ある程度予想してましたが、予想の斜め上をいく凄まじい内容でした。
新機能について
注目選手の導入
週末の試合で活躍した選手が「注目選手」として登場する機能が追加されます。試合で見せたパフォーマンスにより、能力アップやスキル追加が行われ、選手が強化されます。
また、パートナークラブ(バルセロナ、リヴァプール)に所属する選手は、特別な能力を持つ選手として登場します。
週末の試合というのがよくわかりませんが、注目選手は週間サイクルで変わるようです。ただ、マイクラブに加入済みの選手の場合、その選手の能力値がアップするのか、別選手として獲得する必要があるのか、わかりませんでした。
後者だった場合は、1週間に1回ガチャを回せという仕様になるため、相応の課金が必要になりそうです。
リーグの追加
Jリーグをはじめ、10個以上の新リーグが追加されます。他には、ロシア、ベルギー、スコットランド、デンマーク、スイス、ポルトガル、トルコ、アルゼンチン、チリなどが追加予定となっています。
遊び方が増えるので嬉しいです。特にJリーグファンの方は、待ち望んでいたのではないでしょうか。
ライブアップデートの搭載
ソフト版にあり、アプリ版に搭載されていなかったライブアップデートが導入されます。注目選手と同様、現実の活躍がコンディションに反映され、定期的に調子の良し悪しが変わります。
これまでは能力値が高い選手で組んでいたスカッドを、コンディションを見ながら組み替える楽しさが出てきます。今まで活躍の場が少なかった選手たちも使うことができ、よりマイクラブのオリジナル性が高まります。
変更点について
トレードによる選手獲得
これまで選手獲得は、エージェントとスカウトの2つでしたが、新たにトレードが追加されます。トレードは、同一選手3人と同レアリティの選手を交換できる仕組みです。
同一レアリティというのが解せません。ただ、ポジションが偏ってしまった時などは、トレードでクラブ全体を最適化することが可能になります。
保有枠の拡大
これまでGPやmyClubコインで拡張できた選手やスカウトの保有枠が固定になります。選手は500名、スカウトは150名とのこと。
拡張を意識する必要がなくなるのでグッドです。
新アイテムの追加
選手に新たなスキルを習得させたり、ポジション適性を上げたりするアイテムが追加されます。監督のマネジメント能力を向上させることもできるようです。
レベルアップ以外の育成要素が追加となり、お気に入りの選手や監督を今まで以上に強化できます。自分だけのマイクラブを作りやすくなり、よりオリジナル性が高まります。
エナジー制の廃止
試合に必要だったエナジーが廃止されます。
好きな時に好きなだけ遊べるのでグッドです。
レベル上限の変更
アプリ版のレベル上限は、スペシャルエージェントがLv60、エージェントがLv50、スカウトがLv30だったのですが、ソフト版と同じく、Lv30時の総合値と年齢で決まる仕様に変更となります。
ガチャとスカウトの差がなくなるため、課金要素はほぼないでしょう。
引き継ぎについて
myClubコインとGP
どちらもそのまま使用可能です。
チーム
2019でも搭載されている場合、名称、ユニフォーム、エンブレムが自動的に変更となります。一方、2019で非搭載の場合は、新しく選択することができます。
選手
2019でも搭載されている場合、新しい選手データ(容姿、ポジション、能力、スキル、タクティカルなど)に自動的に変更となります。そして、選手のレベルは1になります。
1年かけて育成してきた選手(データ)は、全てリセットされてしまいます。また、ウイイレを1から遊んでくださいという意図なのでしょうか。
自分は無課金なので時間が無に帰すだけですが、課金者は時間だけでなくお金も無に帰すため、その影響は計り知れません。
2019で非搭載の場合は、レアリティとポジションが同じ選手に自動で交換されます。選手のレベルは1になります。
2017から2018へのアップデート時は、Lv60(最大)で交換されたところ、Lv1に変更してきました。長く遊び続けてるユーザーほど、違和感が大きいと思います。
トレーナー
搭載選手のトレーナーは引き続き使用可能です。非搭載選手の場合は、スペシャルトレーナーに変更されます。
レベル上限UPトレーナーは廃止です。レベル上限UPという仕組みがなくなります。
スカウト
そのまま使用可能。獲得選手がいなくなる場合は、同一交渉力のスカウトに自動で交換されます。
監督
2019でも搭載されている場合、新しい監督データ(写真、フォーメーション、リーダーシップ、適応力、マネージメント能力、オフェンシブ戦術、ディフェンシブ戦術など)に自動的に変更となります。
一方、2019で非搭載の場合は、自分で好きな監督を選び、交換することができます。
まとめ
個人的な観点でアップデート内容を評価すると。
[新機能]
・注目選手の導入 :ー
・リーグの追加 :★★★★★
・ライブアップデートの搭載:★★★★★
注目選手は、詳しい仕様がわからないため、評価できません。毎週選手獲得が必要となるような仕様だと★1、所持中の選手の能力がアップするなら★5という感じでしょうか。
リーグ追加やライブアップデート搭載は、新しい遊び方が増えるため、今から楽しみです。
[変更点について]
・トレードによる選手獲得:★★★☆☆
・保有枠の拡大 :★★★★★
・新アイテムの追加 :★★★★★
・エナジー制の廃止 :★★★★★
・レベル上限の変更 :★★★★★
トレードの同一レアリティだけが気になりましたが、それ以外は全て良いと思います。レベル上限の変更では、レベル上限UPの仕組みが廃止となるため、課金要素がほぼなくなります。コナミさんの考えているマネタイズは不明です。
スペシャルエージェントとスカウトが同じ扱いとなり、無課金でもマイクラブの編成は容易になります。
[引き継ぎについて]
・myClubコインとGP:★★★★★
・チーム :★★★★★
・選手 :★☆☆☆☆
・トレーナー :★★★★★
・スカウト :★★★★★
・監督 :★★★★★
選手のレベルが1になる以外は、全てまともなアップデートと言えます。また、冷静に考えれば、選手がいなくなるわけではないので、レベル上限UPのために課金(ガチャ)した人以外は、不利益にならないようです。ゲームに費やした時間は諦めましょう。笑
総合的に考えると、良アップデートかもしれません。ただ、課金が必要ないことを運営自ら宣言したようにも見えます。1.5億人のユーザーをどこに向かわせるのか、今後の動向に注目したいです。