Pe-BANKの評判まとめ!良いところと残念なところは?

フリーランスエンジニアを目指す人「Pe-BANKの評判ってどうなんだろう。YouTubeの広告でよく見かけるから気になるな。Pe-BANKのメリットやデメリット、他エージェントとの違いを知りたい。」
こんな人向けに書いてみました。
Pe-BANKは、フリーランスとエンジニアに特化した、お仕事紹介のエージェントサービスです。1989年創業で30年以上の歴史があり、業界では老舗にあたる存在となっています。
実際、他エージェントにはない、独自のサービスも多く、その安心感は大きいです。ただ、エージェント選びは、フリーランスにとって、仕事のパートナー選びと同じ。自分に合っているかがもっとも重要です。
目次
個人的にもっとも重要視しているのは人
です。どれだけ条件が良くても、信頼できる相手としか、仕事は長続きしません。そのため、自分との相性や、直感的なフィーリングを大切にしています。
Pe-BANKってどんなサービス?

企業とITエンジニアを繋いで30年
Pe-BANKのサービスは「企業」「フリーランスエンジニア」「Pe-BANK」の三方良し。Win-Win-Winの関係を築くことが基本となっています。これは創業から30年以上、積み上げてきた信頼や実績からも明らかです。
5つの特長がこちら。
- 案件数50,000件の圧倒的なボリューム
- 全国12拠点で地方の仕事も探しやすい
- 報酬内容がフルオープン・手数料が安い
- 健康診断や資格支援などサポートが充実
- 一人前のフリーランスでないと契約不可
1つずつ詳しくみていきます。
ただ、ポイントをわかりやすく、簡潔にまとめたつもりですが、結構なボリュームです。Pe-BANKについては、もう知ってる!評判だけ教えて!という人はスキップしてください。
Pe-BANKは案件数が圧倒的

全国1,000社・案件数50,000件
Pe-BANKは、取引企業1,000社以上、案件数50,000件以上と、その圧倒的なボリュームが特長です。これは創業30年で作り上げた、企業との信頼関係で成り立っています。
案件が選べるのは当たり前ではない
その点、Pe-BANKは営業担当が分業ではなく専任です。自分のスキルや働き方に合わせて、柔軟に仕事選びに協力してくれます。
また、フリーランスは仕事がなくなると収入0。会社員のように仕事もお金も降ってくるわけではありません。そんな不安と隣り合わせだからこそ、Pe-BANKの案件ボリュームは、大きな安心感に繋がります。
Pe-BANKは地方の仕事もOK

全国12拠点を構える大手エージェント
Pe-BANKは、東京本社の他に、札幌、仙台、横浜、名古屋、京都、大阪、神戸、岡山、広島、福岡、北九州と、全国に12拠点を構えています。
多くのエージェントが都内中心で活動する中、ここまで全国に根を張っているのはPe-BANKくらいです。地方で仕事をしたいフリーランスエンジニアの強い味方になってくれます。
在宅ワークあり・先端技術にも強い
フリーランスエンジニアの道を選ぶからには、自由な働き方に憧れている人も多いはず。Pe-BANKなら地元に帰省したり、地方を転々としながら、仕事をしていくことも可能です。
Pe-BANKは契約がフルオープン

共同受注とプロ契約の安心感が大きい
Pe-BANKで仕事をする場合、Pe-BANKとプロ契約を結ぶだけでなく、取引先と業務委託契約を結びます。つまり、エージェントが裏でごにょごにょという心配が一切ありません。
その上で、営業や事務を代行してくれるので、我々フリーランスは契約内容をチェックするだけでOK。会社員とそれほど変わらない負担で、IT業務に専念できる、至れり尽くせりのサービスです。
手数料は固定でわかりやすい
報酬受取回数 | 分配率(マージン率) | |
フリーランス | Pe-BANK | |
1〜12回 | 88% | 12% |
13〜24回 | 90% | 10% |
25回以上 | 92% | 8% |
手数料(マージン率)は、派遣業界だと平均30%、フリーランス業界でも平均15〜20%と言われる中、Pe-BANKの手数料の低さは、とても魅力的です。
また、非公開のエージェントも多いことを考えると、Pe-BANKの契約フルオープンや低マージンがさらに際立ちます。
Pe-BANKは正社員並みのサポート

フリーランスなのに福利厚生が充実
Pe-BANKには、健康診断やスキルアップサポートといった、正社員並みの福利厚生サービスがあります。フリーランスの不安要素の一つ、確定申告のサポート制度もあるので安心です。
福利厚生サービスをまとめると…
(一部抜粋です、ご参考までに)
- IT資格 → 受験料補助(合格で全額)
- 英語検定 → 受験料補助(合格で全額)
- ITセミナー → 年間50,000円まで
- Oracke認定資格 → 25%OFF
- Oracke研修サービス → 25%OFF
- LICNSE ONLINE → 割引購入可能
- Steelacaseチェア → 最大47%OFF
- レジャー補助金 → 10,000円
- アパマンショップ → 仲介手数料50%OFF
- おそうじ革命 → ハウスクリーニング10%OFF
- 定期健康診断 → 補助金20,000円まで
- フィットネスクラブ → 補助金10,000円まで
- メンタルヘルスケア → 無料カウンセリング
などなど。
正社員も顔負けの手厚いサポートです。これもPe-BANKが長年培ってきた実績と、取引先との連携で成り立っていると言えます。
Pe-BANKは契約条件が厳しい

プロのフリーランスエンジニアになれる
Pe-BANKは契約条件が厳しいです。その理由は取引先に提示している条件が厳しいから。逆の見方をすると、Pe-BANKとプロ契約を結ぶと、プロフリーランスエンジニアの仲間入りとも考えられます。
主な契約条件がこちら。
- 即戦力の実務経験(2年以上)
- 開業済み・青色申告の納税者
- 事業主としての自覚と責任感
Pe-BANKと契約するには、現場で即戦力として活躍できる、ITスキルと実務経験が必要です。また、取引先と業務委託契約を結ぶにあたり、正式な開業手続きと、青色申告納税を義務付けています。
また、特徴的なのは、ITスキルだけでなく、ヒューマンスキルも必要なところ。社会人、フリーランスとして、自覚と責任を持った行動が取れるかも、契約条件の1つとしています。
ヒューマンスキルとは
また、Pe-BANK指定のeラーニングを受講し、合格する必要もあり。フリーランスエンジニアとして働く上で、契約や情報セキュリティの正しい知識を有しているかが確認されます。
Pe-BANKの特長をおさらいすると…
- 案件数50,000件の圧倒的なボリューム
- 全国12拠点で地方の仕事も探しやすい
- 報酬内容がフルオープン・手数料が安い
- 健康診断や資格支援などサポートが充実
- 一人前のフリーランスでないと契約不可
Pe-BANKのフリーランスエンジニアは、誰でもなれるわけではなく、一定のスキルや経験、そしてフリーランスとして正式に独立していることが求められます。
その分、契約内容や手数料に透明性があり、Win-Winの関係を築きやすいのが魅力です。取引先や案件のボリュームも多く、専任の営業担当と連携しながら、自分に合った仕事を見つけることができます。
Pe-BANKの良いところ

Pe-BANKの良いところをまとめると…
- 契約に透明性があり安心できる
- 手数料が低く長期利用でさらに減る
- 地方在住のフリーランスになれる
- 全国に拠点があり地方案件に強い
- 資格取得の100%補助がすごい
- 福利厚生のサポートが手厚い
- 担当営業が親身になってくれる
- エンジニア同士の交流ができる
上記はPe-BANKならではの良いところ。
一般的なメリットとして挙げられることの多い、収入がアップする、評価を実感できる、時間の融通が利く、自由に休みを取れる、リモートの仕事を選べるなどは、敢えて省いています。
Pe-BANKは、契約の安心感と手数料の低さから、長期の利用者が多い
です。また、全国に拠点があるため、地方在住のフリーランスも多く
、地元に帰省したのをキッカケにPe-BANKを始めたという人もたくさんいます。
公開データによると…
継続3年以上が6割超え

By: 新規学卒就職者の離職状況|厚生労働省
全国どこでも働けるのも魅力

Pe-BANKは、フリーランスエンジニアの交流にも力を入れており、プロエンジニアとその家族を招待した、フェスティバルを開催しています。
会社員と比べると、フリーランスは孤独を感じやすく、こういった横のつながりをつくれる機会は貴重ですね。
ずばり、Pe-BANKは満足度が高いです。
(Pe-BANK公表なので参考までに)
- 利用者満足度 → 94%
- 営業全般についての満足度 → 93%
- 福利厚生についての満足度 → 89%
- 教育支援全般についての満足度 → 95%
第三者機関の調査データではないので、どこまで信じるかは人それぞれですが。総じてPe-BANKの評判は良く、満足度も高いと言えます。
Pe-BANKの残念なところ

Pe-BANKの残念なところをまとめると…
- 報酬支払いまでの期間が40日と長い
- 常駐型がほとんどでリモートがない
- 経験が浅いと担当できる案件がない
- 一方的に会社や制度の説明をされる
- 会社員時代より仕事の裁量が減った
さて、良いところだけでなく、残念なところもしっかりチェックしてきます。まず、Pe-BANKのサービスで明らかに劣っているのは、報酬支払いまでの期間が長いことです。
他エージェントの平均は20日くらい、早いと10日程度で振り込まれるところ、Pe-BANKは40日も待たなければなりません。支払いまでゆっくり待てる人向けのサービスと言えます。
常駐型案件がほとんどである
ただ、改革は進んでいます。
Pe-BANKフリーランスは、フリーランスITエンジニアに安定した報酬と環境を提供することを第一に考え、現時点では常駐型フリーランスを推奨しております。一方で、さまざまなニーズに応えるため、在宅型フリーランス向けの案件をご紹介するための努力も並行して行っております。
今後の展開に期待しつつも、安定的に仕事を受けるなら、常駐型のフリーランスエンジニアとして働くことを考えておいた方が無難です。
ただ、Pe-BANKは全国に12拠点あり、通勤しやすい地方案件を探せるのがメリット。通勤のストレスは、満員電車と時間の長さによるところが大きく、そこが解決できれば問題ないかもしれません。
会社や制度の説明が長い?
Pe-BANKの評判・口コミ

利用者「PE-BANKのメリットは、なんといっても報酬の仕組みの透明性であると思います。いくらで契約すれば自分の手元にいくら入ってくるのかが即座にわかります。」

40代女性「PE-BANKの担当営業の方は明るくて楽しい方ですよ。定期的にランチなどコミュニケーションをとって、進行している案件のことや仕事へのモチベーションなども親身に気にかけてくれます。」

利用者「個人事業主に対するサポート体制としては、非常に充実していると感じます。」

50代男性「PE-BANK九州支店とは10年ほどの付き合いですね。PE-BANKはエンジニアのスキルや、エンジニアとしてどうなりたいかという展望を把握した上で、その人にあった仕事を紹介してくれます。」
Pe-BANKは、1989年の創業時より、ITエンジニアの働き方改革を唱え、どこよりも早くからサポートをし続けてきた背景があります。
現在はフリーランスエンジニアの社会的地位の向上に努めており、長期的なパートナーとして申し分なし。フリーランスデビューするなら、検討したいエージェントの一つです。
Pe-BANKの代表的な案件

Pe-BANKの代表的な案件をチェック。
(2022年6月24日の公開案件より抜粋)
ニュースアプリの開発 | |
契約金額 | ¥850,000〜¥900,000/月 |
必要スキル | ・Javaサーバーサイド経験(3年以上) ・iOS(Objective-C) ・Android開発経験 |
補足情報 | ・要件定義からテストを一貫して対応可 ・積極的に仕事を生み出そうとするマインド ・スタートアップのスピード感でチャレンジ ・アジャイル開発で明確な設計書や仕様書なし |
ウェブサイト開発エンジニア | |
契約金額 | ¥800,000〜/月 |
作業内容 | ・人材紹介系のお客様 ・MAツール及びLPOツール導入 ・DB構築・IF連携の開発 |
必要スキル | ・DWH構築経験(設計、開発、テスト) ・Javaプログラム開発経験あり ・SQLのスクリプト開発経験あり |
補足情報 | OS:Linux |
アウトゲームのデザイン・API開発 | |
契約金額 | ¥850,000〜¥900,000/月 |
作業内容 | ・新規ゲームタイトルのアウトゲーム開発 ・デザインの組み込み・APIのつなぎ込み ・アウトゲームの設計・開発をリード |
必要スキル | Unity、Git / Github、Slack、Google Apps |
Pe-BANKの案件は、全体的に求められるレベルが高く、それに見合う高単価のものが多いです。そのため、スキルに自信のある人は、大きな収入アップを見込めるでしょう。
Pe-BANKのフリーランス登録方法

Pe-BANKの登録方法になります。
フリーランスになる決意を決めたら…
- Webエントリーで登録
- 会社説明・面談(オンライン可)
- 営業担当と案件の擦り合わせ
- 取引先企業との打ち合わせ
- 共同受注・プロ契約手続き
- 仕事開始・報酬支払い
Webエントリーをすると、Pe-BANK側から連絡(2日以内)がきて、ミーティングの日程調整に入ります。現在はオンラインにも対応しており、自宅でも可能です。
ここでPe-BANK側からプロエンジニアの働き方と会社説明、こちらは希望条件・スキル・得意分野を伝えます。プロセスを進める場合は、働き始めのスケジュールなども伝えておくと良いでしょう。
フリーランスは自分から動く

希望にマッチする案件が見つかったら、取引先とPe-BANKを交えて、3社の打ち合わせに入ります。ここで契約条件を最終確認し、問題なければ共同受注完了です。その後、Pe-BANKとプロ契約を結びます。
したがって、Webエントリーから取引先企業との打ち合わせまでに、開業届・青色申告承認申請書を提出すればOK。郵送でもできますが、税務署でパパッと5分で終わらせるのがおすすめです。
※案件終了の1ヶ月前から次案件の紹介がスタート。
仕事を続けるも良し、プロジェクト休暇を取るも良し、自分の働き方に合わせて決められます。
以上、
Pe-BANKの評判まとめでした。
メリットおさらいすると…
フリーランスエンジニア視点
- 契約内容・手数料に透明性があり安心
- 手数料が低い・継続利用でさらに減少
- 地方案件が多い・ノマドスタイル可能
- プロエンジニア認定・一人前になれる
- 正社員並みのサポート・福利厚生あり
脱サラに向けて小さな一歩を踏み出そう♪