【2021最新版】DAZNのお得情報とプランまとめ【今すぐ使える】

DAZNをお得に使いたい人「DAZNのお得プランについて知りたい。友達から月額980円で使えると聞いたんだけど本当だろうか。2021年の最新情報を教えてほしい。」
そんな人向けの情報となります。
DAZN(ダ・ゾーン)は、130以上のスポーツコンテンツと、年間10,000試合以上を配信する、スポーツチャンネルです。通常は月額1,925円ですが、定期的にキャンペーンを行なっており、お得に利用することもできます。
本記事でわかる内容はこちら。
目次
DAZNはサッカー、プロ野球、F1に強く、他にもVリーグ(バレー)、Bリーグ(バスケ)など、幅広く配信しています。スポーツ観戦を存分に楽しみましょう。
DAZNのお得プランまとめ【今すぐに使える】

DAZNのお得プランまとめです。
今すぐ使えるのはこちら。
- 1ヶ月無料体験
- 年間プラン
- 年間視聴パス
- au 5G DAZN
- DAZN for docomo
- 朝日デジタル DAZNコース
- DAZNプリペイドカード
1つずつ詳しくみていきましょう。
ヾ(@°▽°@)ノ
1ヶ月無料体験
DAZNの1ヶ月無料体験です。
- 対象:DAZNの新規登録者
- 特典:1ヶ月無料
DAZNの新規登録者には、1ヶ月間の無料体験が付いてきます。期間内に解約すると、0円でお試しできるという、お得なサービスです。
こちらに詳しくまとめてみました。
»【完全攻略】DAZNのお試し無料ってホントなの?【1ヶ月使ってみる】
年間プラン
DAZNの年間プランです。
- 対象:すべての人
- 特典:月額1,604円 [17%OFF]
DAZNの年間プランは、19,250円/年なので、1ヶ月あたり1,604円です。これは月間プラン1,925円の17%OFFになります。1年を通して、スポーツ観戦を楽しみたい人は、年間プランがお得です。
年間視聴パス
DAZNの年間視聴パスです。
- 対象:Jリーグクラブ応援者
- 特典:年間プラン + クーポン・グッズ
- 備考:期間限定(2021/3/31まで)
Jリーグクラブを応援する人向けのプランです。年間プランと同じ19,250円で、この一部がJクラブの強化費用に充てられます。その特典として、クーポンやグッズ2,000円相当がもらえる仕組みです。
au 5G DAZN
au 5G DAZNのプランです。
- 対象:au データMAX 5G 利用者
- 特典:3ヶ月無料、月額110円割引
- 備考:一時停止機能が使えない
auのデータMAX 5Gを利用中の人だけが申し込めるプランです。DAZNの3ヶ月無料が付いており、4ヶ月目以降も月額料金が110円割引、1,825円になります。
ただ、一時停止機能が使えないため、4ヶ月目以降は毎月1,825円を払い続ける必要があり、年間プランの1,604円/月より割高です。
DAZN for docomo
DAZN for docomoです。
- 対象:docomo 利用者
- 特典:31日間無料
- 備考:2020/10/1に値上がり
docomo利用中の人が申し込めるプランです。もともと月額980円(税抜)で使えるのが最大の魅力だったのですが、2020/10/1にDAZN標準価格の1,750円(税抜)に統一されています。
DAZNを利用する上で、本プランを申し込むメリットはありません。ただ、dTVやひかりTVが安く使えるプランがあるため、そちらを利用するなら検討しても良いでしょう。
朝日デジタル DAZNコース
朝日デジタルのDAZNコースです。
- 対象:朝日デジタル 利用者
- 特典:初月2,380円、次月4,780円
朝日デジタルは通常3,800円/月、DAZNは1,925円/月なので、初月が58%OFF、次月以降は17%OFFになるのでお得です。
ただ、単独申し込みだと、朝日デジタルは2ヶ月無料、DAZNは1ヶ月無料があるため、初月から費用がかかる本プランは、初めて人ではなく、現在利用中の人が検討するものになります。
DAZNプリペイドカード
DAZNプリペイドカードです。
- 対象:現金主義の人
- 特典:6ヶ月 9,625円 [17%OFF]
クレジットカードは使わない、そんな現金主義の人向け。ファミマやローソンなどで販売されており、1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月、12ヶ月があります。6ヶ月で1ヶ月分、12ヶ月で2ヶ月分お得です。

ここまでの内容をおさらいすると…
今すぐ使えるDAZNのお得プランは…
- 1ヶ月無料体験:お試し0円
- 年間プラン:月間プランの17%0FF
- 年間視聴パス:グッズ・クーポンGET
- au 5G DAZN:3ヶ月無料
この4つを使いこなすのがポイントです。DAZN for docomoと朝日デジタルのDAZNコースは、そこまでお得感はありません。ただ、他サービスと併用するなら、検討してみても良いでしょう。
【DAZN(ダ・ゾーン)】
130以上のスポーツコンテンツが年間10,000試合以上見放題!
DAZNのお得プランまとめ【過去・終了済み】

DAZNのお得プラン、過去編です。
- ハーフシーズンパス
- スポナビライブの特別割引
- ルートインホテルズプラン
- PayPal支払いの割引クーポン
- ゼビオダゾーンカード
こちらは2021年現在、既に終了しているため、参考程度に御覧ください。過去に興味のない人は、読み飛ばしていただければと思います。
ハーフシーズンパス
年間視聴パスの半年版です。ハーフシーズンパスは、10,395円(税込)で、DAZNの6ヶ月利用と、Jクラブのクーポンやグッズが貰えました。
スポナビライブの特別割引
SoftBankが提供していた、スポナビライブが2018年5月31日に終了。その際、スポナビライブからDAZNへ移行できる、DAZN特別割引プラン、月額980円(税抜)が用意されていました。
ルートインホテルズプラン
ルートインホテルズ系列の宿泊プランに、DAZNの2ヶ月無料視聴カードが付いてくるという、面白いパターン。出張や旅行でホテルを利用しつつ、DAZNの無料視聴が楽しめる、お得なプランでした。
PayPal支払いの割引クーポン
DAZNがPayPal支払いに対応した際、先着5,000名が使える、500円割引クーポンが発行されました。本キャンペーンは、既に終了しています。
ゼビオダゾーンカード
ゼビオダゾーンカードは、全国のスーパースポーツゼビオで販売されました。19,250円(税抜)で12ヶ月視聴できるものでしたが、現在の年間プラン19,250円(税込)より高いです。

特にお得だったなと思うのは…
- スポナビライブの特別割引
- DAZN for docomo
この2つは通常1,750円/月のところ、980円/月[44%OFF]で、永続的に使えます。DAZNを退会しない限り、この割引率が適用されるので、圧倒的にお得です。
DAZNのお得利用を考える【3つのポイント】

DAZNのお得利用について考えます。
3つのポイントがこちら。
- 1ヶ月無料体験でお試し0円
- 最大5ヶ月の無料を使う
- オフシーズンは一時停止
現在はスポナビライブからの特別割引や、旧DAZN for docomoのような、これはお得すぎる!というものがありません。そのため、使い方を工夫するしかないです。
(o;ω;o)ウゥ
1ヶ月なら実質0円で使える
つまり、そういうことです…
ヾ(°∇°*) オイオイ
3つのプランを組み合わせる
オフシーズンは一時停止
年間プランは19,250円で、月間プランの12ヶ月分23,100円より、3,850円[17%OFF]も安く、一見お得に感じますが、オフシーズンに視聴しないのであれば、一時停止もありです。
スポーツ | シーズン | オフ |
Jリーグ | 2月〜12月くらい | 約2ヶ月 |
海外サッカー | 9月〜5月くらい | 約3ヶ月 |
プロ野球 | 2月〜10月くらい | 約3ヶ月 |
F1 | 3月〜12月くらい | 約3ヶ月 |
3ヶ月のオフで一時停止すると、年間17,325円となり、年間プランより安くなります。つまり、1年分を一括で払うより、安くて柔軟に対応できるのです。
以上、
DAZNのお得プランについてでした。
DAZNでは、スポーツのライブ配信以外にも、特集、バラエティ、ドキュメンタリーなど、様々なコンテンツを楽しめます。

また、今までは観たことのなかったスポーツにチャレンジしたり、興味の幅を広げていくのも楽しいです。まずは1ヶ月の無料体験で、いろいろ視聴してみると良いでしょう。
こちらの記事も良かったらどうぞ
【完全攻略】DAZNのお試し無料ってホントなの?【1ヶ月使ってみる】
「DAZNのお試しが無料と聞いたけどホントだろうか。どうしても観たい試合があるから登録してみようかな。」そんな人向けの情報となります。