テレアポとテレマの違いは?しつこい営業電話はこっちだった!

当サイトでは「アフィリエイト広告」を利用しております。ご理解の上、ご活用いただければ幸いです。

突然ではありますが、テレアポとテレマの違いをご存知でしょうか。

恥ずかしながら、自分は最近まで知りませんでした。そしてこの2つを間違って使ってることに気付きました。

これまで知らなかったことで、困ったことはありませんが、もしかしたら気付かないうちに、恥をかいてたかもしれません。

しつこい営業電話はテレアポ

よく携帯にかかってくる不動産の営業電話、これは「テレアポ」であることがほとんどです。自分はずっと「テレマ」だと思ってました。

  • テレフォンアポイント
  • テレフォンマーケティング

このアポイントとマーケティングで違いを理解すると、すんなり入ってきます。

テレアポはアポイントを取ることが目的で、誰それ構わず電話を掛けまくるしつこい営業。

一方、テレマはマーケティングが目的で、既にサービス、商品を利用しているお客様に対して、新商品の紹介やサービスの提案をすること。

全然違いますね、すみません。

ヾ(_ _*)ハンセイ・・・

テレマの方が戦略的で好感が持てます。

電話応対にはテレオペもある

テレアポとテレマ以外にも、テレオペという電話応対もあります。

テレオペはテレフォンオペレーターの略称で、お客様から掛かってきた電話に対応すること。

コールセンターやサポートセンターをイメージするとわかりやいです。

「ただいま電話が大変混み合っております。」掛からないとイライラするんですよね。急ぎの問い合わせとかだと尚更イライラ。

このようにイライラした人やクレームの対応があるので、おそらく3つの電話応対業務の中でもっともストレスが溜まると思います。

テレアポが一番難しい

3つの電話応対業務の中で、一番難しいのはテレアポでしょう。

テレマ、テレオペは電話する相手との関係が築けているため、一般的な受け答えとコミュニケーションが取れれば問題ありません。

しかし、テレアポは全く関係ない相手に電話を掛けて、関係を築くところからです。余程のセールストークや営業力がないと、テレアポで成果を出すのは難しいと思います。


以上、

テレアポとテレマの違いでした。

これまでテレアポはただのしつこい営業と思ってましたが、業務内容を理解すると、かなり大変な仕事であることがわかりました。

ただマナーの悪いテレアポが多いのも事実。そのため自分はこの撃退法を使ってます。

» テレアポ対策にはWhoscallがおすすめ!営業電話を撃退!

テレアポのスペシャリストの人とかが電話してきたら、不信感や不快感なく会話できるのでしょうか。

少なくとも自分は今までに出会ったことはありません。一度お会いしてみたいものです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次